SDGsの取り組み

SDGs(持続可能な開発目標)とは

SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals)は、2015年に国連で採択された「持続可能でより良い世界を目指す」ための国際目標です。17の目標と169のターゲットから構成され、2030年までに達成すべき指針として世界中で共有されています。

企業に求められるSDGsの重要性

近年、企業活動においても環境保全、地域社会との共生、次世代への責任が一層求められています。お客様や地域の皆さま、未来を生きる子どもたちのために、持続可能なビジネスの実現が不可欠です。

松田資産カンパニーとSDGs

当社は「住まいづくりを通じて、地域とともに未来を築く」というスローガンのもと、SDGsの達成に向けて具体的なアクションを積み重ねています。

弊社のSDGsへの取り組み

基本方針

松田資産カンパニーは、すべての人が安心して暮らせる住環境の提供を通じて、持続可能な社会づくりに貢献します。地域社会との信頼関係を大切にしながら、環境への負荷低減、地域防災力の強化など、多面的な取り組みを推進しています。

SDGs対応マップ

SDGs目標主な活動例
Goal 3 3. すべての人に健康と福祉を高齢者や子育て世帯に配慮した住宅設計、バリアフリー化
Goal 4 4. 質の高い教育をみんなに住まいの教室・住宅購入セミナーの開催、若手技術者育成
Goal 5 5. ジェンダー平等を実現しよう女性の住宅取得支援、女性設計士・担当者の登用
Goal 7 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンにZEH住宅の提案、太陽光発電導入促進
Goal 11 11. 住み続けられるまちづくりを地域密着の土地探し、防災性の高い住宅設計、空き家再生
Goal 12 12. つくる責任 つかう責任自然素材活用、長寿命住宅の提案、リフォーム推進
Goal 13 13. 気候変動に具体的な対策を断熱性能向上、緑化提案によるヒートアイランド対策
Goal 17 17. パートナーシップで目標を達成しよう自治体、工務店、金融機関とのネットワーク形成、防災協議会参加

具体的な取り組み事例

  • バリアフリー住宅の提案: 住む人のライフステージに合わせた設計で、安心・安全な暮らしを実現。
  • 住まいの教室・無料相談会: 家づくりの疑問を解消し、安心して住まい選びができる機会を提供。
  • ZEH住宅・省エネ設備の普及: 環境負荷の低減と光熱費の削減を両立したエコな住まい。
  • 地域連携の防災活動: 防災マップの配布、地域防災イベントへの参加を通じて地域防災力を強化。

今後の目標と約束

松田資産カンパニーはこれからも「地域に寄り添い、未来に誇れる住まいづくり」を使命に掲げ、SDGsの達成に向けた取り組みを継続してまいります。

その他、SDGs の取り組みにについて

SDGsへの取り組みに関するご質問は お問い合わせページ からお気軽にご連絡ください。

関連情報

SDGsの詳細は 国連広報センター をご覧ください。